6月28日(日)に、「williamhill英国威廉希尔中文官网ぶるぶる君をつくろう」を開催しました。 

williamhill英国威廉希尔中文官网、愛知工業大学 電気工学専攻の中野寛之先生です。愛知工業大学では、オープンカレッジ 名古屋キャンパス公開講座を開催しており、中野先生は「少年少女のための講座」でロボット教室や、科学・ものづくり教室の講師もされています。

今回は、光を当てるとブルブルしながらコミカルに動き回るwilliamhill英国威廉希尔中文官网をつくります。見た目がネズミっぽいということで、講師は愛着をこめて“チュルブルくん”と呼んでいます♪

まずは、“明るくなると振動する”という仕組みをどうすれば作り出せるのか、講師から説明がありました。ポイントとなる部品は照度センサ、トランジスタ、偏心williamhill英国威廉希尔中文官网の3つです。
※照度センサ・・・光が当たると抵抗値が小さくなってwilliamhill英国威廉希尔中文官网るようになり、暗くなると抵抗値が大きくなってwilliamhill英国威廉希尔中文官网なくなるセンサ
※williamhill英国威廉希尔中文官网・・・小さな電気信号を大きな電気信号に変える素子

偏心williamhill英国威廉希尔中文官网は、携帯電話やゲームのコントローラー、電動歯ブラシなどにも使われている、おもりの付いたwilliamhill英国威廉希尔中文官网です。おもりの重心を回転軸からずらしていることで、回転時には重心がぐるぐると回り、全体が揺さぶられるのです。


15ぶるぶる① 15ぶるぶる②

暗いところでは照度センサの抵抗値が大きいため、williamhill英国威廉希尔中文官网ていきません。しかし、照度センサに一定以上の光が当たると、抵抗値が小さくなってwilliamhill英国威廉希尔中文官网ます。その電流の通り道にトランジスタとモータを配置しておくことによって、増幅した電流がモータに流れ、振動が発生するのです。
原理が理解できたら、実際にテスターを使ってwilliamhill英国威廉希尔中文官网の測定も行いました。テスター棒を電子部品に当て、数値を確認します。照度センサの場合は、光の当て方によって確かに数値が変わっていきました。


15ぶるぶる③ 15ぶるぶる④

williamhill英国威廉希尔中文官网williamhill英国威廉希尔中文官网製作開始です。
williamhill英国威廉希尔中文官网目印となる数字と記号を書き込み、指定された部品を差しこんでいきます。
※ブレッドボード・・・はんだ付けをしなくても簡単にwilliamhill英国威廉希尔中文官网作れる道具
トランジスタ、2つの抵抗、williamhill英国威廉希尔中文官网を、1つずつテキストで確認しながら差しこみます。正しい向きのある部品も多いため、間違えないように気をつけます。
※抵抗・・・回路に流れるwilliamhill英国威廉希尔中文官网を制限するための電子部品


15ぶるぶる⑤ 15ぶるぶる⑥
15ぶるぶる⑦ 15ぶるぶる⑧

続いて、本体部分の準備です。
williamhill英国威廉希尔中文官网を裏返しにして、毛束を抜いていきます。まとめて切ることができない丈夫な毛ですが、ニッパーで根元をはさんでひねると束ごと簡単に抜けて、とっても気持ちいいですね。決まった部分だけ毛を残せば、脚の部分が出来上がります。
ヒゲ、目、耳もwilliamhill英国威廉希尔中文官网取り付けることで、すっかり動物らしくなりました。


15ぶるぶる⑨ 15ぶるぶる⑩
15ぶるぶる⑪ 15ぶるぶる⑫

背中の部分にブレッドボードを貼りつけます。すぐ後ろに電池ボックス、williamhill英国威廉希尔中文官网を配置したら、それぞれの線をブレッドボードにつなぎます。williamhill英国威廉希尔中文官网の先にしっかりと尻尾(ゴムのおもり)をはめ込めば、チュルブルくんの完成です。
穴のあいた発泡スチロール半球に猫の顔を描いて耳をくっつけ、LEDwilliamhill英国威廉希尔中文官网差しこむと、チュルブルくんに光を当てるためのネコ型ライトになります。


15ぶるぶる⑬ 15ぶるぶる⑭
15ぶるぶる⑮ 15ぶるぶる⑯

「すっごくブルブルしてるよー!」

照度センサにライトを当てるとwilliamhill英国威廉希尔中文官网が勢いよく回り、チュルブルくんは体全体を激しく震わせながら動き回ります。電子回路が正しく作れていたことにホッとする子ども達。ライトを近づけたり、離したりを嬉しそうに繰り返します。
前足(ブラシの毛)を少しだけ短くすればwilliamhill英国威廉希尔中文官网が常に前に進んでいくことを発見したり、williamhill英国威廉希尔中文官网同士で相撲をさせたりと、それぞれの楽しみ方を自発的に考えることができました。
仕組みを学び、モノづくりを体験する中で、科学への興味はますます広がりましたね♪


15ぶるぶる⑰ 15ぶるぶる⑱
15ぶるぶる⑲ 15ぶるぶる⑳