図書室 | トヨタ産業技術記念館 モノづくりの楽しさいっぱい! 子供から大人まで楽しめる参加型のおもしろ博物館。全天候型、バリアフリー、無料駐車場完備、トヨタ産業技術記念館 Tue, 01 Oct 2024 00:34:09 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.6.2 図書室だより【2024年10月】 /information/library/2024/10/53753 Tue, 01 Oct 2024 00:30:45 +0000 /?p=53753    

投稿図書室だより【2024年10月】トヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

]]>
 

 

投稿図書室だより【2024年10月】トヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

]]>
【図書室】体験教室 「連鶴をおろう!」10月19日(土) 開催のお知らせ /information/library/2024/09/53740 Sat, 28 Sep 2024 00:30:34 +0000 /?p=53740 投稿【図書室】体験教室 「連鶴をおろう!」10月19日(土) 開催のお知らせトヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

]]>

投稿【図書室】体験教室 「連鶴をおろう!」10月19日(土) 開催のお知らせトヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

]]>
体験教室「折花」を開催しました。 /information/library/2024/09/53638 Thu, 26 Sep 2024 07:55:34 +0000 /?p=53638 9月21日(土)に体験教室「折花」を開催しました。 講師は、折花初級インストラクターの 田中 知恵 先生です。   折花は、エッセンシャルオイルの香りを楽しむためのディフューザーとして、2006年に生まれた日本 […]

投稿体験教室「折花」を開催しました。トヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

]]>
9月21日(土)に体験教室「折花」を開催しました。

講師は、折花初級インストラクターの 田中 知恵 先生です。

 

折花は、エッセンシャルオイルの香りを楽しむためのディフューザーとして、2006年に生まれた日本の新しいおもてなし文化です。

その美しいフォルムは、カードや照明など、様々なアート作品に活かされています。

今回もたくさんの方にご参加いただきました?

 

 

初めに田中先生から「折花」の説明を受けます。

折花で使用するのは少し硬さのある小さな正方形の用紙。

その用紙を折りたたんで切込みを入れた状態からスタートです❣

 

 

 

まずは一番小さい用紙でポピーの花を作ります。

折りたたまれた用紙を開いて、対角線に折り跡をつけて戻し、

裏返したら縦と横にも折り跡をつけます。

その折り跡に沿って畳んだら、かわいいポピーの完成です❣

この折り方が「基本の形」になりますので、忘れずに☝

 

 

次は直線的なカットの入った用紙で、ナデシコの花を作ります。

「基本の形」まではポピーとおなじです。

そこから更に花びらを折り上げたら、洗練されたすっきりとした形のナデシコのできあがり?

 

最後に大きく丸くカットされた用紙で、ヤエザクラとユリのお花を作ります。

これもまずは「基本の形」まで折り進めます。

そこから切込みの入った部分を外に折り上げ、花びらを広げます。

花びらが細く、繊細になっているので、ちぎれてしまわないように慎重に。

これでお花はすべて完成です❣

 

お花ができたら、花の中心に茎を付けていきます。

竹串をボンドで留めたら、乾かすためにしばらくスポンジで休ませます。

ポピーのお花は、クリップに貼り付けて出来上がり?

ナデシコは瓶に活けましょう。

 

   

最後にヤエザクラとユリをカードに仕立てます。

花びらの2か所に軽くボンドを付けて、カードの真ん中に貼り付けます。

開いたときに立体的にお花が浮かび上がるように、しっかりと位置を確認しましょう!

さあ、今日の作品が完成です!

 

 

もともとアロマディフューザーとして生み出された「折花」。

真ん中がくぼんだ形になっているのは、

アロマオイルをしみこませるため。

エッセンシャル・オイルを一滴垂らすと、辺りにいい香りが漂います✨ 

細かい作業で緊張した体も、ゆっくりほぐれていきますね?

 

「楽しかったし、きれいにできた」

「折花というものを初めて知りましたが、立体的に見える折り紙でおもしろかったです」

「見て美しく折って楽しい。香りまで楽しめるとは思いませんでした」

「親子で会話しながら、友達同士で完成した作品を見せ合いながら楽しくできました」

 

お家でも作って頂けるよう、ナデシコの型紙セットもお渡しします。

お部屋を飾ったり、贈り物にしたり、ぜひご活用くださいね!

 

次回の「折花」は、11月16日開催です❣

お楽しみに?

投稿体験教室「折花」を開催しました。トヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

]]>
図書室だより【2024年9月】 /information/library/2024/09/53431 Sun, 01 Sep 2024 00:30:00 +0000 /?p=53431    

投稿図書室だより【2024年9月】トヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

]]>
 

 

投稿図書室だより【2024年9月】トヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

]]>
【図書室】体験教室 「折花」9月21日(土) 開催のお知らせ /information/library/2024/08/53483 Sat, 31 Aug 2024 02:09:30 +0000 /?p=53483 投稿【図書室】体験教室 「折花」9月21日(土) 開催のお知らせトヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

]]>

投稿【図書室】体験教室 「折花」9月21日(土) 開催のお知らせトヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

]]>
夏休みイベント「絵本をつくろう!」を開催しました。 /information/library/2024/08/53209 Fri, 09 Aug 2024 07:56:38 +0000 /?p=53209 8月3日(土)、4日(日)に、毎年恒例の夏休みイベント「絵本をつくろう!」を開催しました。 2日間で129名の方にご参加いただきました?   図書室の保管期間を過ぎた雑誌を切り抜いたり、記念館で織られた布や綿を […]

投稿夏休みイベント「絵本をつくろう!」を開催しました。トヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

]]>
8月3日(土)、4日(日)に、毎年恒例の夏休みイベント「絵本をつくろう!」を開催しました。

2日間で129名の方にご参加いただきました?

 

図書室の保管期間を過ぎた雑誌を切り抜いたり、記念館で織られた布や綿を台紙に貼って、オリジナル絵本をつくります。

様々な材料から、どんな物語が生まれるのでしょうか? 

 

 
色とりどりの材料に目移りしそう。♪

 

 
気に入った材料を切りぬいて…。

 

台紙にバランスよく貼り付けます。

 

好きなものをいっぱいに詰め込んで。ひもで綴じたら完成です!

 

   
自分だけの作品が出来上がりました!

 

「工作が大好きな子供たちなので、とても楽しそうでした」

「子供の想像力ですきな絵本を親子と作れて、有意義でした」

「家ではこれほどの素材を用意できないので、ありがたかったです」

「たまたま時間が合い、参加させて頂きましたが、色々なジャンルや素材の材料を用意されていて

時間いっぱい楽しませて頂きました」など、

自由な発想で楽しんで頂けた様子でした。

 

大好きなもので埋まった絵本。ぜひご家族やお友達にも見せてあげてくださいね?

来年もどうぞお楽しみに!!

投稿夏休みイベント「絵本をつくろう!」を開催しました。トヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

]]>
図書室だより【2024年8月】 /information/library/2024/08/53120 Thu, 01 Aug 2024 00:30:43 +0000 /?p=53120    

投稿図書室だより【2024年8月】トヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

]]>
 

 

投稿図書室だより【2024年8月】トヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

]]>
体験教室「連鶴をおろう!」を開催しました。 /information/library/2024/07/52998 Sun, 21 Jul 2024 01:53:31 +0000 /?p=52998 7月20日(土)に、図書室で体験教室「連鶴をおろう!」を開催しました。 講師は、愛知製鋼株式会社OBの 角(すみ) 信雄 先生です。   2003年頃から独学で連鶴の勉強を始め、常滑市や知多市でグループ展を開催 […]

投稿体験教室「連鶴をおろう!」を開催しました。トヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

]]>
7月20日(土)に、図書室で体験教室「連鶴をおろう!」を開催しました。

講師は、愛知製鋼株式会社OBの 角(すみ) 信雄 先生です。

 

2003年頃から独学で連鶴の勉強を始め、常滑市や知多市でグループ展を開催し、

その後、名古屋市で体験教室を開催するように。

また、名古屋市の電気文化会館での個展開催や東京都美術館の公募展への出品、

テレビで活動の様子を紹介されたりと、20年に渡りご活躍されています。

 

「連鶴」が考案されたのは江戸時代。その頃の鶴の折り方は、今とは少し違うところがありました。

江戸時代の折り方で折った黄緑色の鶴と、現代の折り方の水色の鶴とを見比べてみましょう。

 

よく見ると、江戸時代の鶴には羽の中央に折り線がありません。

無駄な線の無い、洗練された美しさを持つ折り鶴です。

 

   

違いを確認できたところで、まずは江戸時代の折り方を1羽の鶴で学びます。

これから折る連鶴の基本となる折り方ですので、確実に身につけましょう!

 

基本の鶴を学んだら、異なった2色の鶴が連なった、「妹背山・異色」に挑戦です!

正方形が2枚つながった用紙を半分に折って、1枚の正方形にして折り進めます。

 

最後にちょっとしたテクニックを加えたら出来上がり?

お雛様にも見立てられる、雌雄二羽の鶴が並んだ「妹背山・異色」が完成です!

続けて同じ色の2羽が連なる「妹背山・同色」に挑戦です。

 

用紙が小さくなって、難易度UP。でも基本の折り方ができていれば、これも同じ手順なので大丈夫!

さぁ、今日の作品すべてが完成です❣

 

「貴重な体験ができました。」

「少しおり方をかえることで、もようが変わるのが面白かった。」

「不器用のためチャレンジすら小学校以来でしたが、折れて感動しました」

と、参加者アンケートからも、ちょっとした工夫で いつもの鶴が華やかに変身することに感動された様子がうかがえます。

 

何度も折って、仕組みが分かってくると、違う連鶴にも挑戦できるようになります。

いろいろ作って、ご家族やお友達にもプレゼントしてあげてくださいね♪

 

次回の体験教室「連鶴をおろう!」は、10月19日(土)に開催予定です。

是非ご参加ください!

投稿体験教室「連鶴をおろう!」を開催しました。トヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

]]>
【図書室】絵本をつくろう!8月3日(土) 4日(日)開催のお知らせ /information/library/2024/07/52865 Sat, 13 Jul 2024 00:30:26 +0000 /?p=52865 投稿【図書室】絵本をつくろう!8月3日(土) 4日(日)開催のお知らせトヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

]]>

投稿【図書室】絵本をつくろう!8月3日(土) 4日(日)開催のお知らせトヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

]]>
図書室だより【2024年7月】 /information/library/2024/07/52766 Tue, 02 Jul 2024 00:30:21 +0000 /?p=52766    

投稿図書室だより【2024年7月】トヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

]]>
 

 

投稿図書室だより【2024年7月】トヨタ産業技術記念館の最初に登場しました。

]]>