ベラ ジョン カジノ ログイン/環境報告ベラ ジョン カジノ ログイン保全
基本的な考え方
当社グループでは「ダイセルグループ レスポンシブル・ケア基本方針」に則り、今後何世代にもわたって自然の恵みを受け続けるために、ベラ ジョン カジノ ログインの保全に配慮した活動を推進しています。
推進体制
当社は、ベラ ジョン カジノ ログイン保全に関する取り組みをより明確にするため、2011年度にベラ ジョン カジノ ログインの保全への取り組みに関する内容を「ダイセルグループ レスポンシブル・ケア基本方針」に織り込みました。
各取り組みは、社長直轄のレスポンシブル・ケア推進体制の下、適切に実施しています。
⽣物多様性の保全への取り組み
私たちは、直接的または間接的にベラ ジョン カジノ ログインの恵みを受けて生活をしています。一方で、種の絶滅が加速するなど、人間の活動が地球上の生態系に危機的影響を与えています。次の世代に向けて、ベラ ジョン カジノ ログインを守り、持続可能な方法で生物資源を利用することが、私たちには求められています。
ベラ ジョン カジノ ログインの損失を防ぐため、気候変動への対応や、廃棄物削減・リサイクル、化学物質の排出管理、水資源の保全などに取り組んでいます。
また、研究開発部門では、「遺伝子組換えベラ ジョン カジノ ログイン等の使用等の規制によるベラ ジョン カジノ ログインの多様性の確保に関する法律」(カルタヘナ法)を踏まえた社内規程を作成し、研究開発を行っています。
海洋プラスチックごみ問題への取り組み
近年、海に流れ出たまま分解されずに海洋資源に影響を及ぼす海洋プラスチックごみ問題が深刻化しており、ベラ ジョン カジノ ログインへの悪影響が問題視されています。
当社グループは、特長ある製品、長年培ってきた技術によりこの問題解決に取り組んでいます。
海洋プラスチックごみ問題解決に貢献する製品
当社の主要製品である酢酸セルロースは、植物由来の「セルロース」と自然界に存在する「酢酸」を原料として製造される、生分解性を持った環境にやさしい素材です。使用後の酢酸セルロースは、最終的に水と二酸化炭素に生分解され、土壌や廃棄物中だけでなく、海水中でも分解されます。当社は、酢酸セルロースに可塑剤を配合した生分解性バイオマスプラスチック「CAFBLO®」※を開発しました。他の生分解性プラスチックにない高い透明性と成型性が特長で、海洋への流出が懸念されるストローやカトラリーが用途の一つとなっています。意図せず海洋へ流出しても生分解されるため、海洋プラスチックごみ問題の解決につながります。
また、酢酸セルロースの生分解性を生かし、酢酸セルロース真球粒子「BELLOCEA®」※を化粧品の感触改良剤として提供しています。化粧品に含まれるマイクロプラスチックビーズによる海洋汚染が問題となっていますが、「BELLOCEA®」を代替素材として用いることで、こうした問題を回避できます。
これらの素材の用途を幅広く開発し、社会に浸透させていくことで、海洋プラスチックごみ問題の解決に努めます。
※CAFBLO®、BELLOCEA®は、株式会社ダイセルの日本およびその他の国における商標または登録商標です。
業界団体や地方公共団体との協業
当社は、バイオプラスチックの普及促進と試験・評価制度の確立を目的に設立された「日本バイオプラスチック協会」、そして、業種を超えた連携で海洋プラスチックごみ問題解決に取り組むプラットフォーム「クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(CLOMA)」に参加しています。また、2050年までに海洋プラスチックごみによる追加的な汚染をゼロにすることを目指す「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」に協力するとともに、2050年に海洋プラスチックごみをゼロにする「GREEN SEA 瀬戸内ひろしま・プラットフォーム」に参画しています。これらへの参加を通じて化学業界内の連携だけでなく、業界の枠を超え、官民一体となってイノベーションを加速し、海洋プラスチックごみ問題解決に取り組んでいます。
いのちの森づくり
いのちの森づくりは、森づくりの第一人者である故・宮脇昭先生が提唱する植樹方法(宮脇方式)によるその土地本来の自然な森を再生する森づくりの取り組みです。当社は、社長を委員長とする「いのちの森づくり委員会」を組織し、グループを挙げて「いのちの森づくり」に取り組み、ベラ ジョン カジノ ログイン保全に貢献しています。植樹活動には地域の皆様にご参加いただいており、地域社会との交流の場にもなっています。
当社は中期戦略『Accelerate 2025』においてバイオマスバリューチェーン構想を提案しました。木を100%有効活用するバイオマスプロダクトツリーを確立し、木材を資源化することで林業を復活させます。林業の復活で荒廃した森をいのちの森に再生させることで、森の保水力が回復し、土砂災害が抑制され、農地の肥沃化により農業が活性化します。さらに栄養豊富な森の地下水が川に流れ出ることで水産資源の再生につながります。当社グループは、林業・農業・水産業などの一次産業と、私たち化学メーカーなど二次産業が共創を通じて価値を循環させる新しいかたちのサステナブルな社会の構築を目指しています。